ホーム
利用規約
国内効果音
SFXR
Audacity
基本操作
声の加工
OGGループ
OFUSEで応援を送る
無料効果音
海外効果音
音の作り方
エフェクト解説
VST導入
ノイズ除去
ブログ
Amazon



ラジオの声
2025 8/10 ホームページURLを https://taira-komori.net/ に変更しました。リンク・ブックマークを修正してね!
目次
電話
ラジオ
無線
拡声器
校内放送
魔物(小物)
魔物(魔王)
ロボット1
ロボット2
ロボット3
洞窟の中
お風呂
コンサート
天の声
声を高く・低く
速く・遅く
変身
異国の言葉
音の合成1
音の合成2
ラジオにはAMとFM があります。AMとFM の違いは簡単に言うと、
・AM は基本モノラルで音質も悪い。しかし広範囲に音を届けることが出来る
・FM はステレオで音質もそこそこ良い。しかし音はそんなに遠くまで届かない
という点です。なんでも電波の伝達方法に違いがあるそうです。ここではAM っぽく声を加工をしてみます。

元音(ラジオのDJ):


まず、前のページの「電話の声を作る」を参考に、「AM Radio」のカーブを出してください。

そのままOK。AMラジオでは伝えられない高音部がカットされ、篭った音になります。



うーん、まだなんとなく高音質な感じです。ですので、Hz(ヘルツ)を下げて、さらに音質を落とします。トラックを選択した状態で、「トラック」→「リサンプリング」で周波数(Hz)」を最低の8000に。
良い感じで音が劣化しました。(Hzについて知りたい方はこちら。)

周波数を変更したら、トラックの左側の
情報表示の部分も変更されます。

ところでラジオって音割れしますよね。特にボリュームを上げた時に。それを再現してみます。
増幅」の「クリッピングを許可する」にチェックを入れて、7.5dB 音を上げて下さい。(7.5dBはこの音の場合です。音によって数値は好きに変えて下さい!)
こんな感じになります。
+効果音


ラジオの効果音です。自由に使ってください。(英字ファイル名を右クリックで保存)

radio ラジオあわせる
radio_noise1.wav ラジオノイズ(wav 繰り返し可)



(c) Taira Komori 制作/著作 小森平